オーダー枕

頭が痛い オーダー枕 愛知県豊川市50代女性

こんにちは。快眠館 睡眠健康指導士上級 副店長です。寝苦しい夜が続きますが皆さん気持ちよく眠れていますか?湿気と温度管理が快適に眠るポイントです。寝具は化学繊維ではなく湿気を吸湿してくれる天然素材がおすすめ。温度は寝る前に寝室をキンキン(我が家は最低温度の18度設定)に冷やしておくと寝具の中のこもった空気が冷えて気持ちよく寝付けます。(寝る時は快適な温度に戻してくださいね。)起きる20分ほど前にエアコンが切れるようにタイマーセットをして寝起きもスムーズになりますよ。

カウンセリング

■愛知県豊川市50代女性

お悩み

長年使っていた枕を3ヶ月ほど前に変え、それから寝違えが起き、頭も痛くなった。病院に行ったら枕が合っていないのではないかと言われ自分に合った枕が欲しい。痛くて夜中に目が覚めてしまう。

オーダー枕計測データ

計測データからわかること

今回のお客様は女性で、横向きに寝たときの肩の高さを測定すると 80mm ありました。この数値は、横向きで眠る際に「肩をしっかり支える高さが必要」ということを示しています。さらに首のカーブも深めだったため、首元をきちんと支える高さも欠かせません。

寝姿勢計測データ

計測データからわかること

今回のお客様は 背中の凹凸がはっきりしているタイプ でした。
そのため、仰向けで寝たときに

  • 腰の下
  • 肩甲骨の上あたり

に 隙間ができやすい という特徴があります。

この隙間が埋まらないまま眠ると、腰や背中に余計な力がかかり、朝起きたときに「腰が重い」「背中が痛い」といった不調につながることがあります。

だからこそ、このタイプの方には
✅ 腰の下をしっかり支えてくれるマットレス
✅ 肩甲骨の凹凸をやさしく受け止める寝具
が必要になります。

カウンセリングを通して
枕を変えたら体調が悪くなった?

カウンセリングをしていると、「長年使っていた枕を変えたら調子が悪くなった」という方が時々いらっしゃいます。

理由はシンプルで、以前の枕はその人の寝る姿勢に長年かけて“馴染んでいた”から。
新しい枕に替えると、その違いが違和感として体に出てしまうのです。

本来、体に合った枕であれば数日で慣れていきます。しかし合っていない枕を使い続けると、違和感が「痛み」として現れてしまうことがあります。今回の方はまさにそのパターンでした。

寝返りのクセが不調の原因に!

お話を伺うと、寝返りの仕方にも特徴がありました。横向き寝がほとんどうつ伏せに近い姿勢。

  • 肩は下に押しつぶされる
  • 腰はねじれる
  • 首に負担がかかる

こうした寝方を続けていると、首こり・肩こり・腰痛につながってしまいます。

ポイントは「体に合う枕」+「自然な寝返り」

枕選びでは「高さ」や「形」だけでなく、その人の 寝返りの仕方 が合っているかどうかも大切です。

体に合う枕でスムーズに寝返りができうつ伏せで寝なくなると、肩や首への負担が減り、夜中に痛みで目が覚めることも少なくなります。

枕選びは“高さ”だけでなく、“寝返りのしやすさ”や“寝る姿勢のクセ”を考えることが大切です。

お客様の声

「寝る姿勢に“良い姿勢・悪い姿勢”があるなんて知りませんでした。今回、枕を作っていただき、寝返りの様子を見てもらったことで、どうして肩や腰が痛くなるのかが分かりました。これからは正しい姿勢で眠れると思うと、寝るのが楽しみです!」